【MTG】2009マジック納め
2009年12月28日 TCG全般 コメント (4)世の中はFinalsの話題で持ち切りですが、そのFinalsの裏で昨日は人数が集まらなかったので、非公認ですがスタンと6ドラをやってきました。
デッキはこの一年を共にした黒単吸血鬼(主に血魔女w)で。
【1回戦】ジャンド
▽1戦目
かなり良い回りでビートするも、瀝青破→血編み→脈動という教科書通りの動きで大逆転負け。
▽2戦目
あまりに手札が良かったので、自分のツモを信じて1ランドキープ。結果は…orz
0-2 ××
【2回戦】上陸ボロス
▽1戦目
相手がマナフラッドで勝ち。
▽2戦目
やっぱりパージは強かった…(;_;)
▽3戦目
相手ブンブン乙。
1-2 ○××
【3回戦】青黒ライブラリーアウト
▽1戦目
残り数枚まで追い詰められるも、夜侯ゲーで勝ち。
▽2戦目
相手がマナショートしてる間に殴り勝ち。
2-0 ○○
結局1-2という不甲斐ない成績でスタンは終了。
正直、吸血鬼はWWKでもう少し強化されなければ未来はないと悟った。
ジャンドに弱いのは致命的だし、他の速攻系のデッキに比べて、速さは負けていないにしても、夜侯には運という不確定要素が入ってるぶん不安定。
コントロールには相変わらず強いけど、それだけのためならボロス上陸や赤単で充分なんだよね。
《燻し》再録だけでは…なんか部族奨励カードくれーーーヾ(>Д<)
てことでカオスな6ドラへ。
1パック目、《霧深い雨林》FOIL…(゜∀゜;)
いつものMOだったら100%取ってますねw
でも今回は取り切りではないので、余裕でスルーして青タッパーへ。
その後は上から津波が流れてきて青が確定し、《ぐらつく峰》取ったところから二色目は赤へ。
で、一周した霧深い雨林FOILをピックw落し前は自分でつけましたよ!ww
2パック目には《失われた真実のスフィンクス》を自引きしてウハウハ。
で結局青赤のなかなかのデッキが完成。
除去には《罰する火》《噴出の稲妻》《尖塔の連射》《マグマの裂け目》。
主なクリーチャーは《マーフォークの海忍び》、《生きている津波》、《刃牙の猪》×2、《失われた真実のスフィンクス》、《ゴブリンの先達》。
最後に変なヤツが一匹いますがwクリーチャーはかなり優秀。
だけど全体的に重めなので、《クラーケンの幼子》《溶鉄の荒廃者》で如何に序盤を凌ぐかがカギ。
【1回戦】黒赤同盟者(上家)
▽1戦目
サラカー対イノシシの殴り合い。相手の赤クリーチャーを潰し続けて勝ち。
▽2戦目
序盤グダってスフィンクスキッカー付きでアド取って勝ち。
2-0 ○○
優秀な黒クリーチャーがダダ流れ&前回決勝で当たった腕の良い方なので若干ビ
ビったけど、今回も勝たせていただきました(__)
【2回戦】青緑上陸
▽1戦目
イノシシ2体で殴り勝ち。
▽2戦目
蜘蛛でグダってる間に自分が流した《乱動の精霊》が降臨。ブロッカー全部取られて負け。
▽3戦目
イノシシ強し。相手はドローしまくったにも関わらず最後まで青のトリプルシンボルが出ず。
2-1 ○×○
【3回戦】ボロスウィニー
▽1戦目
地上を壁で止めて飛行で勝ち。
▽2戦目
猫と空漁師で峰を使い回されて死亡。
▽3戦目
同上。
1-2 ○××
決勝の相手のデッキは構築のボロスウィニー並の動きだった(^^;)
フェッチFOILまであと一歩だったので残念。が、めでたくコブラGET\(^▽^)/
なんと空けた18パックから《霧深い雨林》FOIL、《霧深い雨林》ノーマル、《乾燥台地》、《水蓮のコブラ》、《恐血鬼》、《ゴブリンの先達》、《フェリダーの君主》w、《失われた真実のスフィンクス》という大バーゲン!!
普通に買いたかったわー。
ま、こんな感じで今年のマジックは終了いたしました。
来年はリミテッドとレガシーを主に、できるだけ多くの大会に出るつもりです!
皆さん、お会いした際にはよろしくです
あと、来年はDNにマジックだけでなく普通の日記もたまには書こうかと思います。
では皆さん、良いお年を~(^∀^)ノ~~(まだ更新するかもしれないけど)
デッキはこの一年を共にした黒単吸血鬼(主に血魔女w)で。
【1回戦】ジャンド
▽1戦目
かなり良い回りでビートするも、瀝青破→血編み→脈動という教科書通りの動きで大逆転負け。
▽2戦目
あまりに手札が良かったので、自分のツモを信じて1ランドキープ。結果は…orz
0-2 ××
【2回戦】上陸ボロス
▽1戦目
相手がマナフラッドで勝ち。
▽2戦目
やっぱりパージは強かった…(;_;)
▽3戦目
相手ブンブン乙。
1-2 ○××
【3回戦】青黒ライブラリーアウト
▽1戦目
残り数枚まで追い詰められるも、夜侯ゲーで勝ち。
▽2戦目
相手がマナショートしてる間に殴り勝ち。
2-0 ○○
結局1-2という不甲斐ない成績でスタンは終了。
正直、吸血鬼はWWKでもう少し強化されなければ未来はないと悟った。
ジャンドに弱いのは致命的だし、他の速攻系のデッキに比べて、速さは負けていないにしても、夜侯には運という不確定要素が入ってるぶん不安定。
コントロールには相変わらず強いけど、それだけのためならボロス上陸や赤単で充分なんだよね。
《燻し》再録だけでは…なんか部族奨励カードくれーーーヾ(>Д<)
てことでカオスな6ドラへ。
1パック目、《霧深い雨林》FOIL…(゜∀゜;)
いつものMOだったら100%取ってますねw
でも今回は取り切りではないので、余裕でスルーして青タッパーへ。
その後は上から津波が流れてきて青が確定し、《ぐらつく峰》取ったところから二色目は赤へ。
で、一周した霧深い雨林FOILをピックw落し前は自分でつけましたよ!ww
2パック目には《失われた真実のスフィンクス》を自引きしてウハウハ。
で結局青赤のなかなかのデッキが完成。
除去には《罰する火》《噴出の稲妻》《尖塔の連射》《マグマの裂け目》。
主なクリーチャーは《マーフォークの海忍び》、《生きている津波》、《刃牙の猪》×2、《失われた真実のスフィンクス》、《ゴブリンの先達》。
最後に変なヤツが一匹いますがwクリーチャーはかなり優秀。
だけど全体的に重めなので、《クラーケンの幼子》《溶鉄の荒廃者》で如何に序盤を凌ぐかがカギ。
【1回戦】黒赤同盟者(上家)
▽1戦目
サラカー対イノシシの殴り合い。相手の赤クリーチャーを潰し続けて勝ち。
▽2戦目
序盤グダってスフィンクスキッカー付きでアド取って勝ち。
2-0 ○○
優秀な黒クリーチャーがダダ流れ&前回決勝で当たった腕の良い方なので若干ビ
ビったけど、今回も勝たせていただきました(__)
【2回戦】青緑上陸
▽1戦目
イノシシ2体で殴り勝ち。
▽2戦目
蜘蛛でグダってる間に自分が流した《乱動の精霊》が降臨。ブロッカー全部取られて負け。
▽3戦目
イノシシ強し。相手はドローしまくったにも関わらず最後まで青のトリプルシンボルが出ず。
2-1 ○×○
【3回戦】ボロスウィニー
▽1戦目
地上を壁で止めて飛行で勝ち。
▽2戦目
猫と空漁師で峰を使い回されて死亡。
▽3戦目
同上。
1-2 ○××
決勝の相手のデッキは構築のボロスウィニー並の動きだった(^^;)
フェッチFOILまであと一歩だったので残念。が、めでたくコブラGET\(^▽^)/
なんと空けた18パックから《霧深い雨林》FOIL、《霧深い雨林》ノーマル、《乾燥台地》、《水蓮のコブラ》、《恐血鬼》、《ゴブリンの先達》、《フェリダーの君主》w、《失われた真実のスフィンクス》という大バーゲン!!
普通に買いたかったわー。
ま、こんな感じで今年のマジックは終了いたしました。
来年はリミテッドとレガシーを主に、できるだけ多くの大会に出るつもりです!
皆さん、お会いした際にはよろしくです
あと、来年はDNにマジックだけでなく普通の日記もたまには書こうかと思います。
では皆さん、良いお年を~(^∀^)ノ~~(まだ更新するかもしれないけど)
コメント
良いお年を~
ナイス情報ありがとうです(_)
正直レートが下がらないうちに夜侯をトレードしちゃおうか迷ってたんですが、もう少し待ってみることにします~
熱い記事が多くて、今後も更新楽しみしております。よろしくお願いいたします!
相互ありがとうです(_)
まだまだ「素人に毛」程度の実力ですが、やる気だけで頑張ってますw
こちらこそよろしくお願いします~