【日記】ドラクエは7までというステレオタイプ
2010年2月4日 日常それは僕w
8以降?ドラクエは7までしかありませんけど?(異論は認めないw)
スクウェア・エニックスなんて会社ありませんよ?スクウェアとエニックスなら別個にありますけど?(異論は認めないww)
てなわけで今日のお題はドラクエ6。
ついにリメイク版が出て大盛り上がりみたいですねー\(^O^)/
自分は世代的には6&7世代。
どっちかっていうと7がリアルタイムだったんだけど、断然6派。
ていうか、ドラクエシリーズは6が一番だと思ってる(異論は認める)。
1は…シンプルイズなんちゃらってやつですね。
いやいや、でも今考えれば、当時のレベルからするととんでもなく出来たゲームだったと思う。
ゲームバランスが素晴らしいおかげで完成度が高いっ!
それまで続編の予定なんてなかったのに急遽シリーズ化が決まったことを考えれば、すごい反響だったんでしょうね。
2もまずまず好きですね~。
いまや当然となったパーティシステム導入。
やっぱり仲間の加入はRPGの醍醐味ですよねー♪
ただ全シリーズの中では若干インパクトに欠ける感は否めないかなぁ。
3は大好き!!シリーズナンバーワンは6か3ですね、悩むとしたら。
まず、転職が自分の中では画期的&ツボ過ぎた。
昼夜システムも良かった。おかげでポケモン金銀の時に新鮮味がなかったもんw
サブタイトルだったら断然一番好き!w
4はあんまり好きじゃないんだよね~章ごと分かれてるのが特に。
前述のとおり、自分が大好きな転職もないしね。
どのゲームにも言えるけど、新作で要素減らすのはやめてくれよー。
ただ、全体的にゲームに会話が多いのは好み。まあ『会話が少なくてこそドラクエ』って考え方もあるけど。
あ、カジノの登場もここからだ!
あとAIシステムもかなり画期的だった。
ただこれに関しては、後々は良いものになったけど、当時の有様といったら…あのザラキ連発だけは未だにトラウマ(-_-#)
5は嫌い。
「一番好き」って人もかなり多いのはわかってるけど、自分はやっぱ嫌い。
モンスターが仲間になるってのは良かった。
今考えるとめちゃくちゃ普通に聞こえるけどね。
でもなんでだろう、嫌いなんだよw
ただ、書籍とかで見ると、5は間違いなく良いストーリーだと思う。
なぜ嫌いなんだ自分w
7は長い。。
とにかく長すぎる。。
それ以外の感想が出てこない。。
主人公が子供っぽいのもマイナス点かな。
唯一魅力的なキャラクターがいなかったと思う。
ドラクエはFFなんかと違ってキャラクターのルックスとかが重視されているワケではないけど、やっぱりキャラクターは大事なんだと再認識させられた。
たぶん7が一番嫌いだなぁ。。
前置き長すぎたけど、それにしても6は良いですよね~。
二つの大地と魔王が作りし狭間の世界。この舞台設定だけでもステキなのに、、
やっぱ登場人物がステキ過ぎる!
ミレーユと結婚したいです、先生!!w
でも最終盤になるとバーバラが魅力的に見えてくるから不思議なんだよね~(*^^*)
次に転職の豊富さ!!
迷っちゃうくらいいっぱいあって、本当にやり込めた。
魔術師の塔に経験値稼ぎに通った日々が懐かしい(´∀`)w
他にもスライム格闘場とかベストドレッサーコンテストとか、サイドイベント的な部分もかなり楽しい。
こういう部分があまり好きじゃない人もいるみたいだけど、自分は好き。
後はアイテムの多さも魅力かな。
個人的にエッチな下着よりプリンセスローブ派w
逆に欠陥があったのは、まず特技の異常な強さ。
「かがやくいき」「ハッスルダンス」「めいそう」だけしてれば勝てるゲームとかw
これがリメイク版で改善されてるかはかなり重要だと思う。
あと、アモス弱すぎ&ドランゴ強すぎw
とにかくアモスを救ってやってくれww
いくらサブキャラとはいえ、ヤツの肩書きは“英雄”だったはずだぞ!!w
そして、ジャミラスとグラコスの可哀相な弱さもダメだw
スクルトとか言ってんじゃねぇよ、素手でかかってこいや!>ジャミラスww
なんで僕はあんなに火に弱いんですか?>グラコスwww
ところでところで、リメイク版の発売には実は自分は否定的な考えです。
これはドラクエに限らず。
悪かった部分を治してくれるのは確かに良いことだけど、それに伴ってやっぱり良くない変化も起きてきちゃうんですよね↓↓
それほどゲームバランスを整えるのは難しいことというワケですが。
今回のリメイク版ドラクエ6では、噂によるとスライム系以外は仲間にできないらしいですね。。
てことは、カダブゥを三匹仲間にするために狭間の世界をさまよい続けたあの日々はもう帰って来ないのです(´;ω;`)笑
やっぱりそんなこんなで考えると、原作が一番ってことになっちゃうんですよね~
以上がくだらん日記でした。
日記なのかこれ?w
ていうか話題を根本から否定して終わったwww
8以降?ドラクエは7までしかありませんけど?(異論は認めないw)
スクウェア・エニックスなんて会社ありませんよ?スクウェアとエニックスなら別個にありますけど?(異論は認めないww)
てなわけで今日のお題はドラクエ6。
ついにリメイク版が出て大盛り上がりみたいですねー\(^O^)/
自分は世代的には6&7世代。
どっちかっていうと7がリアルタイムだったんだけど、断然6派。
ていうか、ドラクエシリーズは6が一番だと思ってる(異論は認める)。
1は…シンプルイズなんちゃらってやつですね。
いやいや、でも今考えれば、当時のレベルからするととんでもなく出来たゲームだったと思う。
ゲームバランスが素晴らしいおかげで完成度が高いっ!
それまで続編の予定なんてなかったのに急遽シリーズ化が決まったことを考えれば、すごい反響だったんでしょうね。
2もまずまず好きですね~。
いまや当然となったパーティシステム導入。
やっぱり仲間の加入はRPGの醍醐味ですよねー♪
ただ全シリーズの中では若干インパクトに欠ける感は否めないかなぁ。
3は大好き!!シリーズナンバーワンは6か3ですね、悩むとしたら。
まず、転職が自分の中では画期的&ツボ過ぎた。
昼夜システムも良かった。おかげでポケモン金銀の時に新鮮味がなかったもんw
サブタイトルだったら断然一番好き!w
4はあんまり好きじゃないんだよね~章ごと分かれてるのが特に。
前述のとおり、自分が大好きな転職もないしね。
どのゲームにも言えるけど、新作で要素減らすのはやめてくれよー。
ただ、全体的にゲームに会話が多いのは好み。まあ『会話が少なくてこそドラクエ』って考え方もあるけど。
あ、カジノの登場もここからだ!
あとAIシステムもかなり画期的だった。
ただこれに関しては、後々は良いものになったけど、当時の有様といったら…あのザラキ連発だけは未だにトラウマ(-_-#)
5は嫌い。
「一番好き」って人もかなり多いのはわかってるけど、自分はやっぱ嫌い。
モンスターが仲間になるってのは良かった。
今考えるとめちゃくちゃ普通に聞こえるけどね。
でもなんでだろう、嫌いなんだよw
ただ、書籍とかで見ると、5は間違いなく良いストーリーだと思う。
なぜ嫌いなんだ自分w
7は長い。。
とにかく長すぎる。。
それ以外の感想が出てこない。。
主人公が子供っぽいのもマイナス点かな。
唯一魅力的なキャラクターがいなかったと思う。
ドラクエはFFなんかと違ってキャラクターのルックスとかが重視されているワケではないけど、やっぱりキャラクターは大事なんだと再認識させられた。
たぶん7が一番嫌いだなぁ。。
前置き長すぎたけど、それにしても6は良いですよね~。
二つの大地と魔王が作りし狭間の世界。この舞台設定だけでもステキなのに、、
やっぱ登場人物がステキ過ぎる!
ミレーユと結婚したいです、先生!!w
でも最終盤になるとバーバラが魅力的に見えてくるから不思議なんだよね~(*^^*)
次に転職の豊富さ!!
迷っちゃうくらいいっぱいあって、本当にやり込めた。
魔術師の塔に経験値稼ぎに通った日々が懐かしい(´∀`)w
他にもスライム格闘場とかベストドレッサーコンテストとか、サイドイベント的な部分もかなり楽しい。
こういう部分があまり好きじゃない人もいるみたいだけど、自分は好き。
後はアイテムの多さも魅力かな。
個人的にエッチな下着よりプリンセスローブ派w
逆に欠陥があったのは、まず特技の異常な強さ。
「かがやくいき」「ハッスルダンス」「めいそう」だけしてれば勝てるゲームとかw
これがリメイク版で改善されてるかはかなり重要だと思う。
あと、アモス弱すぎ&ドランゴ強すぎw
とにかくアモスを救ってやってくれww
いくらサブキャラとはいえ、ヤツの肩書きは“英雄”だったはずだぞ!!w
そして、ジャミラスとグラコスの可哀相な弱さもダメだw
スクルトとか言ってんじゃねぇよ、素手でかかってこいや!>ジャミラスww
なんで僕はあんなに火に弱いんですか?>グラコスwww
ところでところで、リメイク版の発売には実は自分は否定的な考えです。
これはドラクエに限らず。
悪かった部分を治してくれるのは確かに良いことだけど、それに伴ってやっぱり良くない変化も起きてきちゃうんですよね↓↓
それほどゲームバランスを整えるのは難しいことというワケですが。
今回のリメイク版ドラクエ6では、噂によるとスライム系以外は仲間にできないらしいですね。。
てことは、カダブゥを三匹仲間にするために狭間の世界をさまよい続けたあの日々はもう帰って来ないのです(´;ω;`)笑
やっぱりそんなこんなで考えると、原作が一番ってことになっちゃうんですよね~
以上がくだらん日記でした。
日記なのかこれ?w
ていうか話題を根本から否定して終わったwww
コメント