やっぱり好みです、このデッキ。

灰の盲信者が好きすぎる。

今日は相当な回数回したので、そのメモ。

環境初心者ゆえ、ゼロから考えてく。

そして、相手の出すカードがわからない。笑




【1マナ】

《ラクドスの共笑者》
特に言うことなく4枚。

《流城の貴族》
好きなタイプのクリーチャー。
先手1tに出せると嬉しい。
ただ、バウンスとか色々厳しい面もあった。
人間にブロックされないのが地味に相当強い。

《石大工》
強いときは強い。
でも弱いときはとことん弱い。
1tに出したいクリーチャーでもないし、4枚積みに疑問を感じた。

《苛立たしい悪魔》
個人的にすっごい好き。
が、使える場面は限られるから2~3枚で調整中。
着地した覚えがほとんど無い。

《火柱》
安定。
焼ききれないこと多いけど。

《無謀な浮浪者》
環境的に?パワー3はえらいと思う。
もうちょい見極めたい。


【2マナ】

《灰の盲信者》
先制攻撃も速攻もえらすぎ。

《流血の家の鎖歩き》
外してたけど、途中からまたレギュラー復帰。
やっぱパワー3がほしいシーンが多かった。

《ラクドスの切り刻み教徒》
役に立った覚えがないので外してしまった。

《灼熱の槍》
安定。

《稲妻のやっかい者》
あんまり活躍しなかったので外してる。


【3マナ】

《紅蓮心の狼》
使えるのか疑問視してたけど、正直強い。
3tコイツ、4t地獄乗りの流れは間違いない。
今はメイン2枚だけど、増やすかも。

《炬火の炎》
アド取るのが難しいデッキなので、数少ないできる子。
本当はメインからほしいけど枠がない…

《滅殺の火》
墓地に落とさないのはやっぱえらいみたい。
Firebrandと競合中。

《硫黄の流弾》
幾度となくコイツで削りきった。


【4マナ】

《地獄乗り》
ただつよ。
押されてたり膠着した盤面でも一瞬で勝てちゃったりする。
赤いバーランみたいな。
2~3枚で調整中。

《大翼のドラゴン》
サイドで待機中。
地上固められたときに強いけど、いかんせん枠が。


【その他】

《ヘリオンのるつぼ》
入れてるレシピが結構多いけど、使う暇あるかなあ。
僕は抜きました。

《士気溢れる徴募兵》
あまり欲しい機会はなかったのでサイドで待機中。
てか5枚土地が並ばなかったり。

《雷口のヘルカイト》
高い。
以上。




スタン環境のカードとデッキを覚えながらのプレイだったのですが、感じたことは、


アドが取れないから膠着するとつらい。

トークン系も除去がもたない。

タフネス4以上が相当きつい。

1tにクリーチャー出されるとつらい。

ライフゲインが多い。

プレインズウォーカーは死ねる。黙って無視して本体へ。



結局、4ターン目までに如何に有利に運ぶかが鍵になりそうですね。

地震系ほしいなー。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索