【MTG】るつぼ置かなきゃ始まらない
2012年12月26日 TCG全般 コメント (2)今日(正確には昨日)のレガシーDEはあと一人で成立しなくて残念でしたねー。
29日の夜は今年のマジックやり納めにしたいから、人数集まったらいいなあ…。
とか言いつつ行けなかったらごめんなさいです。
話は変わって、改めて煙突強い。
狂ってるくらい強い時ある。
けど同じくらい役立たずな時もあるのが問題。
基本的に有利な場で仕事をするカードで、どの有利な場をキープするのに長けていると思う。
つまり、白スタックス特有の後手後手になってしまった悪い流れをひっくり返す力はないんだよなあ…
しかもタイムラグのせいで速効性もないし。
だからといって抜く理由にはならないし、むしろ「勝ちゲーム」を「勝ち」にしてくれるナイスクローザーなんだけどね。
そうそう、煙突が要らないような場でも、余裕があるなら出しておくべき。
カウンター置かないでおけばいいだけの話。
結局ドロソの弱さが永遠の弱点なんだよなあ。
現状、地平線の梢のみって…orz
だからこそ、敷石での圧縮は重要。
そこで躊躇わないべきだと思ってる。
今日の結論:るつぼ依存パネェっす 。
29日の夜は今年のマジックやり納めにしたいから、人数集まったらいいなあ…。
とか言いつつ行けなかったらごめんなさいです。
話は変わって、改めて煙突強い。
狂ってるくらい強い時ある。
けど同じくらい役立たずな時もあるのが問題。
基本的に有利な場で仕事をするカードで、どの有利な場をキープするのに長けていると思う。
つまり、白スタックス特有の後手後手になってしまった悪い流れをひっくり返す力はないんだよなあ…
しかもタイムラグのせいで速効性もないし。
だからといって抜く理由にはならないし、むしろ「勝ちゲーム」を「勝ち」にしてくれるナイスクローザーなんだけどね。
そうそう、煙突が要らないような場でも、余裕があるなら出しておくべき。
カウンター置かないでおけばいいだけの話。
結局ドロソの弱さが永遠の弱点なんだよなあ。
現状、地平線の梢のみって…orz
だからこそ、敷石での圧縮は重要。
そこで躊躇わないべきだと思ってる。
今日の結論:るつぼ依存パネェっす 。
コメント
白スタックス調整してる人少ないんで参考にさせて頂きます。
自分が今使ってるのは、【石鍛冶の神秘家】を入れて序盤の脅威を強くした形にしてます。
参考なんてたいそうなもんじゃありませんが、少しでも役に立てば嬉しいです。
石鍛冶型は少ししか回したことがないんですが、アド取れるし圧縮できるし初手キープ基準も緩くなるし、やっぱり強いですよね。
ただ、シナジー厨の僕には石鍛冶やバターが単体で強すぎてしまって…笑
こちらも日記を拝見して参考にさせていただきますね!
またご使用の際にはレポ楽しみにしておりますー。